
07月28日(月)
【シネマ】『翼よ!あれがパリの灯だ』
1957年製作/135分/アメリカ
原題:The Spirit of St.Louis
劇場公開日:1957年11月2日
1927年大西洋無着陸横断飛行に成功したリンドバーグの偉業を、彼の友人でもあったビリー・ワイルダーが映画化。エピソードは自伝に忠実に描かれたため制約が多く、なかでも単独飛行であるがゆえに、当然飛行中のシーンはリンドバーグ独り。
それを回想シーンとハエという同乗者をさりげなく盛り込むことで、ワイルダーらしい伝記物に仕上がった。空の英雄を演じたのは、後にアカデミー名誉賞を受賞したジェームズ・スチュアート。
【日記・記録】
一日中、心斎橋事務所でScanSnap。専門書をスキャンしていたが、1人での作業は萎える。
おまけに、冷蔵庫も無い状態。参った参った!
《ScanSnap記録》
アーバン・アイデンティティーズ
エンタテイメント・ダイニング
エンタテイメント・デスティネーション
ニューストアーズ・イン・USA
ニューヨークのリテイルショップ
リテイル・コーポレート・アイデンティティー
07月29日(火)
【オフィシャル】
厄介な図面スタート。
今日は、06:00〜18:00まで、分かりづらい図面と格闘した。描いた人は、「10年やってます」と言ってたが、俺から言わすと、まだまだ初心者の部類だ。
聞くところによると、この店舗、銀座の高級宝飾店らし。こちらとしても得たいことを聞いてしまったって感じ。頑張らなくっちゃ。
07月30日(水)
【日記・記録】
先日事務所で、スキャンした資料の再確認。
《結果》
アーバン・アイデンティティーズ(250730完)
エンタテイメント・ダイニング250730(要チェック)
エンタテイメント・デスティネーション(250730完)
ニューストアーズ・イン・USA(250730完)
ニューヨークのリテイルショップ(250730完)
リテイル・コーポレート・アイデンティティー(250730完)
これで多くの本を捨てられる。
残りの時間で、事務所にある廃棄分を整理、処分。
07月31日(木)
【オフィシャル】
宝飾店の図面作業を進めるも、基本図面が全くなっていない。
8枚ある内で、まともに使えそうなのが6枚。
これでは、実施図面は描けない。寸法調整、図面の描き方が全く初心者レベル。
どうしようもない状態での仕事は、初めての経験。
普通は、先方から基本図面と、指示書(スケッチなどで各項目の指示)が来るんだが、今回の設計担当者は、そのほとんどが、文章で送ってくる。
こいつ、素人だなきっと!、きっと、外部さんに発注したことが無いかだ。
えらいのに当たったな〜って寒気がする。途中で断ろうと考えたが、やっぱり自分なりの経験で進めた。
これは、事故!
まあ、今日はここまでだね!しかし、図面は進まず!(とほほ…..)
08月01日(金)
【オフィシャル】
気が乗らないまま、図面を進めるが、手が動かない。
どうしようも無いが、進めるしか無いので、ダレきった頭で進める。
08月02日(土)
【シネマ】『悪い夏』
2025年製作/114分/PG12/日本
劇場公開日:2025年3月20日
第37回横溝正史ミステリ大賞・優秀賞を受賞した染井為人の小説を、北村匠海主演で映画化したサスペンス。
市役所の生活福祉課で働く気弱な公務員・佐々木守は、同僚から「先輩職員が生活保護受給者の女性に不適切な関係を迫っている」と相談を受ける。嫌々ながら調査を始めた佐々木は、シングルマザーの愛美と出会う。
彼女は一見無関係を装うが、裏社会の人間・金本とともにある犯罪計画を進めていた。愛美に惹かれた佐々木は、次第に抜け出せない闇に足を踏み入れていく。
愛美を河合優実、金本を窪田正孝、佐々木の同僚・宮田を伊藤万理華が演じる。監督は「ビリーバーズ」の城定秀夫、脚本は「ある男」の向井康介。
【オフィシャル】
朝の早くから,ショーケースの実施図面。
とてもややこしい図面で,おまけに人顔開いた図面だけに扱いがムズい。
これを描いた本人と,若干の打合せをしたいんだが,ままならず。
結局,営業のU氏と話をして,決着。
しかし、CADデータボロボロだから、1から描くこととなる。(高くついても知らんぞ!)
こんな現況だったので,1日かかった。(日当 22,000円)
08月03日(日)
【日記・記録】
午前中は、今週の金曜日に、ScanSnapで撮った本(専門誌)の編集と整理で必死!
1.50トレードセレクト・オブ・グレートデザイン(250803完)
2.KITSCH
3.ニューショールーム&アートギャラリー・イン・USA(250803完)
4.ニューショップ・イン・イタリー2(250803完)
*KITSCHは取り直し
暑いさなか、今日も梅田へGO!でした。
最近これが我が家のルーティーンですし、互いの身体を考え歩くようにしてるんです。
おかげでm調子は絶好調とおは言えないまでも、毎日を楽しんでいます。
それに,久しぶりの『ウナギ』の日でもあるんです。
『土用の丑』 なんて言葉がありますが,我が家は栄養足りてないって感じたときは、ウナギを食べに行きます。
今日は,特上を注文!旨かったw〜〜〜!
今回も長々とお付き合いありがとうございました!
尚、乱文はお許しください!
↓ ↓ ↓

