10月27日(月)

【日記・記録】
相変わらず、月曜日は気合いが入らない。
午前中は雑用をするが、これまた大変な作業となる。重いものをベランダへ移動。

ちょっと俺には荷が重すぎるので、長男にお願いする。
今日は、長女も来るらしいから丁度良かった。

午後から、大阪市内で新規プロジェクトの顔見せ(挨拶)がある。
人とこういった会議、ミーティングは何年ぶりだろう。ちょっと緊張する。

結果、このプロジェクトの真相が見えないので、俺的にはペンディングとした、
しっかりやりまひょ、時間までって感じ!

夕食は、家族そろって楽しんだ、昔を思い出す。

10月28日(火)

【シネマ】
『007/ロシアより愛をこめて』
1963年製作/115分/イギリス
原題または英題:From Russia with Love
劇場公開日:2023年9月22日

イアン・フレミング原作のスパイ小説を映画化した「007」シリーズ第2作。ショーン・コネリー演じるジェームズ・ボンドが東西冷戦の緊張渦巻く時代に活躍する、シリーズ屈指の名作。

ソ連の暗号解読機「レクター」をめぐる亡命計画の裏に、国際犯罪組織スペクターの罠が潜む。ボンドは美しいソ連情報員タチアナとともに、命を懸けた諜報戦へ挑む。

監督はテレンス・ヤング、脚本リチャード・メイバウム。イスタンブールの異国情緒と、列車内での名バトルシーンが光る。日本では当初「007 危機一発」の題で公開された。

【日記・記録】
今日からは,新事務所の片付け(第4弾)で、写真関連をまとめていく。
なんせ,中型のパッキンにてんこ盛り状態。

ひとりでは絶対に持てないので、家内の応援頼む。
30年前の写真とネガがどっさりあった。

今後は,フィルムスキャナーと写真スキャナーが必要になってくる。
金はかかるが、これもまた楽しい計画だ。

まずは、上記のマシーンよりもプリンターを購入が先と考えよう。

10月29日(水)

【シネマ】
『007/ゴールドフィンガー』
1964年製作/110分/イギリス
原題または英題:Goldfinger
劇場公開日:1965年4月1日

イアン・フレミング原作のスパイ小説を映画化した「007」シリーズ第3作。ショーン・コネリー演じるジェームズ・ボンドの人気を世界的に確立させた代表作。監督はガイ・ハミルトン。シャーリー・バッシーが歌う主題歌「ゴールドフィンガー」も大ヒットし、シリーズの黄金期を象徴する作品となった。

金取引を操る大富豪オーリック・ゴールドフィンガーの陰謀を追うボンド。彼が米国フォートノックスの金塊を汚染し、世界経済を揺るがそうとしていることを知り、命懸けで阻止に挑む。アストンマーティンDB5の初登場や、殺し屋オッドジョブなど、007を象徴する要素が満載の傑作スパイアクション。

【日記・記録】
午前中、家内を宮本内科へ。
その後自宅で、久しぶりのカレーライス。おいしかった!
そうだ今日は、娘の誕生日でもあったが、すっかり忘れてた。

忙しい親父だから、期待もしてないかな>?取りあえずラインは入れておこう。
ゆるりとした時間が過ぎる。

今日のScanSnap作業
20代でやっておきたいこと.pdf
インテリアデザインの実際.pdf
寝中行事の絵手紙.pdf
石材をインテリアに使う.pdf

【ライフワーク】
図面屋ま〜/サイトアップ
⇒ 【PR_001】柱巻きに間接照明取り入れた事例

10月30日(木)

【シネマ】
『007/サンダーボール作戦』
1965年製作/130分/イギリス
原題または英題:Thunderball
劇場公開日:2023年11月17日

ショーン・コネリーが主演を務める大ヒットスパイアクション「007」シリーズの第4作。核爆弾を搭載したNATOの飛行機が、悪の国際組織スペクターによって奪われた。スペクターは英米首脳に対して1億ポンドを要求し、1週間以内に支払わなければアメリカに核爆弾を落とすと脅迫。

イギリス諜報部の長官Mから核爆弾の奪還を命じられたジェームズ・ボンドは、西インド諸島バハマの首都ナッソーへと向かい、スペクターの幹部ラルゴの愛人ドミノに接近する。

ボンドガールにはフランスの新進女優クローディーヌ・オージェを抜てき。シリーズ第1作「007 ドクターノオ」と第2作「007 ロシアより愛をこめて」のテレンス・ヤング監督がメガホンをとった。1966年・第38回アカデミー賞で特殊視覚効果賞を受賞。

【ライフワーク】
◉zumenya.info/サイトアップ
⇒ 《建具図》テンパライトドアとガラスサッシの作図事例_01
◉図面屋ま〜/サイトアップ
⇒ 【PR_001】柱巻きに間接照明取り入れた事例
◉図面屋.com/サイトアップ
⇒ ベーシックな店づくりが光る、正統派トラッドショップ《什器図_01》

10月31日(金)

【日記・記録】
10:30〜
◉ストライド浜本氏と事務所撤退の金額交渉。
 互いに満足したので,うまく運んだ。

帰りに,大丸によって『いまい』のきつねうどんを食して帰る。
気持ちは晴れ晴れ…..!

◉図面ブログ関連で、下地探し!
三越/ONアッパーフィール(4F)は、いけるかも。

11月01日(土)

【シネマ】
『007/ダイヤモンドは永遠に』
1971年製作/アメリカ
原題または英題:Diamonds Are Forever
劇場公開日:1971年12月18日

“ジェームズ・ボンド・シリーズ”の第7作。

製作はハリー・サルツマン、アルバート・R・ブロッコリ、監督は「007/ゴールドフィンガー」のガイ・ハミルトン、脚色はトム・マンキーウィッツ、撮影はテッド・ムーア、美術はビル・ケニー、音楽はジョン・バリー、編集はジョン・W・ホームズが各々担当。

出演は再びボンド役にカムバックしたショーン・コネリー、ジル・セント・ジョン、ナタリーの妹ラナ・ウッド、チャールズ・グレイ、ブルース・キャボット、カントリー・ウエスタン歌手のジミー・ディーンなど。

【日記・記録】
昨日のストライドとの交渉が旨くいったので、今日は幸せな日となった。
やっと金額が決まって、実はほっとしている。

後は、仕事と新事務所の事実上の設立だけだ。
来年からは、無理せず

11月01日(土)

ゆっくりサンデーだった。
1Pass zword 購入(ファミリータイプ)

爺さん頑張ってます!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 シニア日記ブログへ