
09月08日(月)
【シネマ】『バースデイ・ガール』
2002年製作/94分/アメリカ
原題または英題:Birthday Girl
劇場公開日:2006年11月16日
家族も恋人もいないマジメな銀行マンのジョンは、生活を変えようとインターネットで見つけたロシア人の花嫁を「注文」。
やってきた花嫁はまったく英語が話せず、おまけに彼女の従兄弟だという怪しいロシア人2人がやってくるが………。実はこの3人には別の目的があった。
舞台出身の英国監督ジェズ・バターワースの第2作。怪しいロシア人役で「クリムゾン・リバー」の監督&俳優コンビ、マチュー・カソビッツとバンサン・カッセルが共演。
【ライフワーク】
◉ zumenya.info/サイトアップ
⇒ 汎用性があるドレスシャツ壁面什器の作図事例
◉ 図面屋ま〜/サイトアップ
⇒ 【サイン_006】汎用性がある吊り行灯サイン
【ScanSnap】
Armour Modelling/2004.09(完)
Model Art/2007.09(完)
NewsWeeks/アウシュビッツ(完)
ウォルト・ディズニー・ワールド(完)
ジョージ・ルーカス・ワールド(完)
スケールモデル・テクニックガイド(完)
ストアフロント/サービス&リテイルショップ編(完
09月09日(火)
【シネマ】『君たちはどう生きるか』
2023年製作/124分/G/日本
配給:東宝
劇場公開日:2023年7月14日
個人的な感想を言うと、『君たちはどう生きるか』は「宮﨑駿が最後にもう一度、子どもの視点で世界を見つめ直した映画」という印象。
ストーリーは抽象的で分かりにくい部分も多いけど、それを「説明不足」と取るよりも、「夢や記憶の断片を映像に閉じ込めた作品」として受け止めるとしっくりくるはず。特に、青サギという存在は不気味でありながら案内人でもあり、宮﨑監督自身の分身のようにも感じられる。
映像はジブリならではの緻密さと、ちょっと懐かしい昭和的な匂いが漂っていて、幻想と現実がゆるやかに溶け合う不思議な時間を味わえるが、正直、万人向けの娯楽作というよりは「宮﨑駿という人を知るための映画」に近いかも。
【ライフワーク】
◉ 図面屋ま〜/サイトアップ
⇒ 【SHL_006】傘専用のハンガーラック
09月10日(水)
【日記・記録】
車検日だったので、10:00に尼崎スバルへ。
代車お分かりて、COCOEで買い物(食料品)
ちょっとしたトラブル発生後は、車引き取りまで自宅の整理と、処分材をまとめる。
今日はScanSnapの出番は無しだった。
09月11日(木)
【日記・記録】
今日は家族で事務所の片付けを行う。長男も、長女もよく頑張ってくれた。やはり、置いては子に従えって事なんだ。
昔は元気だった俺も、さすが73歳になると階段は危険ということで、長男に従った。事前に、運び出す荷物は梱包してあったので、作業は順調に進んだ。
自宅へ帰り、持ち帰った荷物の移動も、またスムースに進み。15時には終わった。早かったなって感じだ!
その後、俺はScanSnapでの作業。子供たちは、夕食の調達に出かける。
いつになく旨くいった1日だった。子供たちに感謝だ。
09月12日(金)
【日記・記録】
昨日、運び込んだ事務所の雑モノの整理と資料のスキャン
【ScanSnap】
Armour Modelling/2007.09
TAE GUILD 8
バカ売れキーワード1000(完)
モデルグラフィックス/2004.10(完)
モデルグラフィックス/2010.04(完)
モデルグラフィックス/2018/08(完)
世界史人【完全保存版】第2次世界大戦の戦闘機と戦車最強図鑑(完)
大人の勉強力㊙ノート(完)
これほどのボリュームが、後何日かかるかが憂鬱。
ただ、俺の持っている『重要資料』は金になるかもしれない。
09月13日(土)
【日記・記録】
今日も引き続き、片付け続行とスキャン。
【ScanSnap】
ABITARE/ANNUAL(完)
ABITARE/ANNUAL06(完)
マンハッタンの建築(完)
モロッコ物語(完)
ヨーロッパ/陶磁の旅物語1(完)
ヨーロッパ/陶磁の旅物語6(完)
ルネッサンス街道物語(完)
09月14日(日)
【シネマ】『ザ・パイロット』
2021年製作/106分/ロシア
原題または英題:The Pilot: A Battle for Survival
劇場公開日:2024年2月16日
人類史上最悪の戦闘といわれる第2次世界大戦の独ソ戦を背景に、敵地に不時着したパイロットの決死のサバイバル劇を実話に基づいて描いた戦争アクション。
1941年12月。ソ連に侵攻したナチスドイツ軍はモスクワを目指して進軍を続けていた。ソ連空軍パイロットのニコライはドイツ軍のメッサーシュミット編隊と激しい空中戦となり、敵機は撃墜したものの自身も雪原に不時着してしまう。
しかもその場所は、ドイツに占領された地域のど真ん中だった。ドイツの捜索部隊と凶暴な狼の群れに追われながらも、自軍基地に戻るべく極寒の森林地帯を進むニコライだったが……。脱出劇は面白いかも!
後は、『東京国際マラソン』だった。
今回も長々とお付き合いありがとうございました!
尚、乱文についてはご容赦を!
↓ ↓ ↓

