年齢が増すと、時々昔のことを思い出す。
記録は、2014年10月20日。ずっと昔のことですが、よく覚えています。

2014年と言えば、引っ切りなしに仕事が入ってきてましたね。どんな店舗の設計(実施設計)もへっちゃらで
受けに受けまくっていました。

当時は、なぜか『城』が好きで、西日本の有名どころは既に観賞してきました。
そんな時分のはなしです。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

性懲りも無く昨日も大阪城へ足を運びました。というのもとても天気が良く家に中に居るのがもったいなく感じたからです。

今回は、大坂の陣400年開幕もあって先回に訪れたきより人が多く見られました。

私はそれほど興味はなかったもののやはりイベント好きな性分。「見ておかないと」という気持はちょっとありました。

まあ、内容は賛否両論あったようですが一般の人にとっては、楽しいベントでは無かったでしょうか>?

面白く感じたのは、大坂の陣から400年を記念し、全国から甲冑姿の武者たちが集まり、合­戦絵巻を繰り広げるという内容。

実際、大阪城公園西の丸庭­園での模擬合戦のようなもを見ましたが、内容としては今ひとつでした。ちょっと笑けましたね。

ただ、10月18日に行われたイベントで織田信長や伊達政宗らに扮した約40人の練り歩きは、良かったようです。(私は見ていませんが………)

このイベントは、18日、19日で終了のようですが、大坂の陣から400年博は、今後も続くようです。興味のある方は是非、行ってみては如何ですか。

私は、毎週のように行っていますが、散歩するのには最高な場所ですね!

〈関連サイト〉
⇒ 大坂の陣 400年

爺さん頑張ってます!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 シニア日記ブログへ